超実写版『ライオン・キング』(2019) の5つの見どころ!アニメ版との違いをネタバレ

当ページのリンクには広告が含まれています。
超実写版『ライオン・キング』(2019) の5つの見どころ!アニメ版との違いは?

今回は、ディズニーの目玉作品『ライオン・キング』(2019)の見どころを、1994年のアニメ版と比較しながらご紹介します。

新しくなった『ライオン・キング』は、アニメでもなく実写でもない、「超実写版」

リアルな動物たちの世界を、あまりにリアルすぎる映像で楽しむことができるフルCG作品です。

そんなすごい映像に生まれ変わった『ライオン・キング』ですが、進化したのは映像だけではありません。

大ヒットしたアニメ作品から、いったい何が変わってどこがおもしろくなったのか、この記事でじっくり追っていこうと思います!

目次

『ライオン・キング』のあらすじ

王国プライドランドの王ムファサと、王妃サラビの間に誕生した王子シンバ。

シンバが誕生したことで王位を奪われたムファサの弟スカーは、ハイエナたちを言いくるめ、ムファサとシンバを殺害して王座を奪う企てをする。

そんなとき、シンバが荒野に取り残され、ヌーの大暴走に巻き込まれてしまう。

助けに行ったムファサだったが、このスキをついたスカーに、崖から落とされてしまう。

「ムファサはお前のせいで命を落としたのだ」とスカーに責められたシンバは、プライドランドを追い出される。

スカーが王座につき、ハイエナたちがはびこり、荒れ果ててしまったプライドランド。

そんなプライドランドから離れた場所で、シンバの冒険は始まっていく。

超実写版『ライオン・キング』の見どころ

超実写版『ライオン・キング』を見るにあたって、5つの大きな見どころを紹介します。

それが、こちら。

  1. 最新テクノロジーを駆使したフルCGで見るリアルなサバンナワールド
  2. 深まる「サークルオブライフ」のテーマ
  3. 女性(メス)キャラの存在感
  4. さらにおもしろくなった脇役キャラ
  5. 新しくなったサウンドトラック

それでは、ひとつずつ細かく見ていってみましょう。

以下、ネタバレもあるので注意してください。

見どころ1. 超実写版『ライオン・キング』のフルCGがリアルすぎる

超実写版『ライオン・キング』は、実写ではなく、最新テクノロジーを駆使したフルCG映画。ものすごくリアルなサバンナワールドを演出しています。

製作チームはアフリカに2週間滞在して、野生動物たちやサバンナについての細かい部分をひたすら研究したとのこと。

そのかいもあって、映像美はまさに圧巻です。

アフリカ大陸で暮らすさまざまな動物たちの細かい表情、毛並み、動き……どれをとっても超リアル!

そして壮大なアフリカ大陸の風景。これはもう、ドキュメンタリーなんじゃないかっていうくらい、映像を眺めているだけで楽しめてしまいます。

特に、さまざまな動物たちがプライド・ロックに集結し、生まれたばかりのシンバがお披露目されるオープニングシーンは、その壮大さに圧倒されます。

もともとディズニーは、動物のキャラクターを演出するのが大得意。アニメ版『ライオン・キング』でも、キャラクターたちをコミカルな動きや言動で演出していました。

満面の笑みを浮かべたり、泣くときは思いきり涙を流したりしていた動物キャラたち。

しかし、超実写版『ライオン・キング』では、動物たちのリアルな動作・表情をありのままに追求しているため、さすがに動物たちに涙を流させたりするわけにはいきません。

あくまでも、それぞれの動物たちが実際になしえる動作・表情だけで成り立っているのです。

CGでありながら、本物の動物の動きを極限まで追求しているわけですね。

そういう意味で、「超」がつく実写版なのです。

見どころ2. 超実写版『ライオン・キング』は、「サークル・オブ・ライフ」のテーマが深い

 超実写版『ライオン・キング』は、「サークル・オブ・ライフ」のテーマが深い

『ライオン・キング』の最大のテーマは、テーマソングにもなっている「サークル・オブ・ライフ(生命の輪)」です。

父ムファサがシンバに教える王の役目。それは、繊細なバランスでできている自然界の「生命の輪」を保つことです。

「肉食であるライオンはアンテロープを食べるが、ライオンは死ぬと草になり、その草をアンテロープが食べる。世界はそのような輪で成り立っているのだよ」

引用:『ライオン・キング』(2019)

しかし、父ムファサがスカーの企みで命を落としてしまい、プライドランドから追い出されてしまう幼いシンバ。

そんなシンバを助けてくれたのは、ミーアキャットのティモンとイボイノシシのプンバァです。

すべてに絶望していたシンバは彼らの合言葉「ハクナマタタ(心配無用)」になぐさめられます。

そして本来肉食であるシンバは、ティモンとプンバァのテリトリーで暮らしていくために肉食をやめ、彼らと一緒に「虫」を食べて生きていくようになります。

プンバァが「うまみがあるぜ!」なんて言いながら美味しそうに虫を食べるから、シンバもおそるおそる差し出された虫を食べてみます。

食べてみると、意外と満足できるということに気づくわけですね。

人間が肉や魚を食べるのをやめ、野菜だけを食べて生きていくような感覚でしょうか。ライオン版、ベジタリアンですね。

ある意味、ここでも生命の輪はうまくバランスがとれているようです。

生命の輪 vs 無関心の直線?

超実写版『ライオン・キング』では、アニメ版よりさらにこのテーマを深堀りしています。

それはこの場面。

ティモンとプンバァは、あるときシンバにこんなことを言います。

「生命は輪なんかじゃない。僕たちは直線上で生きている。死ぬまで一直線。ほかの生命とかかわることはないんだよ」

引用:『ライオン・キング』(2019)

いや、ちょっと待って。

物語のテーマであるはずの「サークル・オブ・ライフ」に、真っ向から反対してしまっているではありませんか!

シンバの父ムファサの教えを大否定ですね。

しかし、シンバが自分の王としての役目を思い出し、故郷に帰ろうとすると、息を切らしながらついてくるティモンとプンバァ。

「君たち、無関心の直線で生きてるんじゃなかったのか?」というシンバに、「その線がちょっとカーブしていたみたいだ」なんてジョークをとばす2人。

シンバという友ができたことによって、「ほかの生命とかかわらない主義」を貫くのは難しくなったようです。

「サークル・オブ・ライフ」に救われたプライドランド

この「サークル・オブ・ライフ」のテーマは、超実写版でさらに重要な役割を果たします。

ある夜、父ムファサのことを思い出していたシンバ。

ふとため息をつくと、シンバのたてがみから一握りの毛束がふっと抜けます。すると、シンバの毛束はとんぼや鳥たちに運ばれ、川やジャングルを超えていきます。

木の枝にひっかかった毛束は一度はキリンに食べられますが、そのあとキリンのフンとなり、カブトムシに転がされます。

そしてフンは割れ、シンバの毛束はふたたび風にのって飛んでいきます。

そんな毛束はアリに運ばれ、呪術師のサル、ラフィキの元へと届きます。この毛束を見て、ラフィキは死んでしまったと思われていたシンバが遠い地で生きていることを知り、シンバをふたたびプライド・ランドへ迎えるため、出かけていくのです。

アニメ版ではただシンバのフケがひと吹きでラフィキのもとに飛んでいっただけでしたが、超実写版ではけっこう長いプロセスを踏んで、シンバの毛がラフィキの元へと届くシーンが描かれます。

大自然の「サークル・オブ・ライフ」が時間をかけ、プライドランドの味方をしたのです。

自然の循環がよくわかる場面ですね!

見どころ3. 超実写版『ライオン・キング』は、女性(メス)キャラの存在感がすごい

超実写版『ライオン・キング』は、女性(メス)キャラの存在感がすごい

超実写版『ライオン・キング』のストーリーは、アニメ版にほぼ忠実。

これまでのディズニー実写リメイクのような大胆なあらすじの変更はほとんど見られません。

しかし、それでも超実写版はアニメ版に比べて上映時間が30分ほど伸びています。

それぞれのシーンが少しずつ長くなっているのもありますが、それ以上に目立つのは女性(メス)キャラの存在感!

ここからは、メスキャラをピックアップして見ていってみましょう。

ヒロインのナラ

まずは物語のヒロインであるナラ。

今回は大人気歌手のビヨンセが声優をつとめたということで話題になっており、『Can You Feel The Love Tonight(愛を感じて)』を歌う名シーンなどはさすがの歌唱力。かなりの聞きごたえです。

そんな新生ナラは、劇中でもオリジナル版よりさらに存在感を発揮しています。

アニメでは、大人になったナラが突然、ティモンとプンバァのテリトリーにあらわれてシンバと再会をする設定でした。

ですが超実写版では、スカーの支配下で荒れてしまったプライドランドから、助けを求めるためにナラが旅立つシーンが描かれています。

ナラの活躍がはっきりと見られるわけです。

危機一髪、スカーに見つかりそうになるも、プライドランドの執事役ザズーの助けも借りながら、なんとか切り抜けていくナラ。

とても勇敢でかっこいい姿です。

シンバの母親、サラビ

シンバの母親であるサラビの存在感もかなり増しています。

今回の超実写版では、「実はスカーはサラビと結婚したかった」という新たな設定が加えられている。

スカーがムファサに恨みを抱いているのはそのせいもあるようです。

スカーは自分が王になったあと「昔、君は俺じゃなくてムファサを選んだ」とサラビを責め、自分と結婚してふたたび女王となるか、飢えて苦しむかどちらか選ぶようにせまります。

しかしサラビは凛とした姿でスカーの誘いを一蹴し、しっかりとプライドランドを影で守っています。

とても芯の強い、王妃にふさわしいメスライオンの姿です。

ハイエナのリーダー、シェンジ

ハイエナのリーダーであるシェンジもメスですが、アニメ版よりもかなり真面目でクールなキャラになっています。

アニメ版では、コメディ映画『天使にラブソングを』で有名なウーピー・ゴールドバーグが演じていただけあって、ジョークもしっかりとばすコミカルなリーダーだったシェンジ。

超実写版では、冷静にリーダーシップをとる、クールなメスハイエナへとキャラチェンしています。

だからこそ、プライドランドの「ライオン対スカーとハイエナ」の戦闘シーンでも、ナラと対等に迫力のある戦いを見せるのです。

最近のほとんどのディズニーのリメイク作品でもそうですが、女性キャラクターが「男性を支える存在」ではなくなり、かっこよくリーダーシップをとる「強い女性」へと変わっています。

4. 超実写版『ライオン・キング』の脇役キャラがおもしろい

いつでも魅力たっぷりの、ディズニーの動物キャラ。

超実写版でも相変わらずおもしろい、人気脇役キャラについても見ていきましょう。

ティモンとプンバァ

『ライオン・キング』のコメディ部門担当、見た目的にも結構なインパクトのある名コンビ、ティモンとプンバァ

超実写版のほうでも相変わらず笑えるジョークを連発し、絶好調です。

ハイエナたちがはびこるプライドランドで、ハイエナの気をそらすようにシンバに命じられた2人は、なんと『美女と野獣』の劇中歌「Be Our Guest(ひとりぼっちの晩餐会)」(城の住人たちがベルにごちそうをふるまうときの歌)を歌いながらハイエナをおびきよせる。

要するに、「自分たちがごちそうですよ、さあどうぞ」というわけだ。

なかなか勇気のある動物たちです。

そして、うまく切り抜けたティモンとプンバァ。

ハイエナたちにふたたび見つかるが、ここでプンバァはブチ切れてイノシシパワーを大発揮します。

アニメ版ではハイエナに「ブタ( Pig)」と呼ばれて「よくも俺様をブタ呼ばわりしたな!」とブチ切れたプンバァ。

これが、超実写版のほうでは「丸ポチャ(Chubby)」と呼ばれてブチ切れています。

ティモンによると「丸ポチャ」はプンバァには決して言ってはいけない危険ワードらしいですね。切れたブンバァの勢いはハンパないです。

ハイエナたちをやっつけたプンバァは「こんないじめは許さんぞ」と言い放ちます。どんな言葉で傷つくかは人(動物)それぞれのようです。

超実写版『ライオン・キング』の脇役キャラがおもしろいーイボイノシシ
イボイノシシ

ザズー

プライドランドの執事役をつとめるサイチョウのザズー

アニメ版では、ザズーはサイに押しつぶされたり、檻に閉じ込められたり、スカーの嫌いな「小さな世界」を歌ってしまって骨を投げつけられたりと、かなりひどい扱いを受けていました。

ちなみに、声を演じていたのは『ミスタービーン』のローワン・アトキンソン。ブラックコメディ色が強くなるのもうなずけますね。

いっぽう超実写版では、ザズーがひどい扱いを受けるシーンが激減しています。ザズーにはかなり優しくなった『ライオン・キング』です。

そして超実写版のザズーは、謎の身内ネタをよくしゃべるようになりました。

どうやら、自分のことをキツツキと勘違いしている、手に負えない「いとこ」がいるらしいです。

ムファサとスカーの不仲ほどでなくても、ザズーにも血縁関係での悩みがあるというわけですね。

親戚付き合いは、動物でも難しいのでしょう。

超実写版『ライオン・キング』の脇役キャラがおもしろいーサイチョウ
サイチョウ

5. 超実写版『ライオン・キング』のサウンドトラックが新しい

『ライオン・キング』になくてはならないのが、音楽。超実写版でも、音楽は大事な見どころ(聴きどころ)です。

超実写版では、大人気アーティストであるファレル・ウィリアムスが音楽プロデューサーとして新たに加わっており、『ライオン・キング』の定番ソング

  • 『I Just Can’t Wait To Be King(王様になるのが待ちきれない)』
  • 『Hakuna Matata(ハクナ・マタタ)』
  • 『Can You Feel The Love Tonight(愛を感じて)』

などを新たにプロデュースしています。

ここでアニメ版と少し違う演出がされているサウンドトラックについて見ていきたいと思います。

『I Just Can’t Wait To Be King(王様になるのが待ちきれない)』

『I Just Can’t Wait To Be King(王様になるのが待ちきれない)』は、国王になったらなんでも好きなことができると思い込んでいる幼いシンバが軽快に歌う楽曲。

アニメ版ではシンバが葉っぱでニセたてがみをつけたり、動物たちの上を軽快に飛び跳ねたり、最後は野生動物でピラミッドを作ってしまったりなど、アニメならではの演出がありました。

しかし、超実写版ではリアル感が重視されているため、そこまでぶっ飛んだアクションはありません。

ただ動物の周りを元気に駆け回りながら歌うシンバとナラが描かれています。

それでも、ファレル・ウィリアムスのプロデュース成果もあり、心踊るコーラスアレンジはかなりの出来栄えです。

『Be Prepared(準備しておけ)』

『Be Prepared(準備しておけ)』は、ムファサとシンバの殺害に意気込むスカーが歌うヴィランソング。

アニメではノリノリで歌っていたスカーだが、超実写版では歌自体がかなり短くなっていて、まるで別の楽曲になってしまったかのように感じます。

それにスカーの歌い方もまじめになり、激しさを増しています。

超実写版ではスカーの冷徹さをリアルに演出したかったのかもしれません。

『Spirit(スピリット)』

ビヨンセが高らかに歌いあげる『Spirit(スピリット)』は、超実写版で新たに加わった楽曲です。

過去に目を背けるのをやめ、故郷プライドランドに帰ってスカーに立ち向かうことを決意したシンバが、ナラとともに広大な砂漠を駆け抜けるシーンで流されます。

強い芯を盛ったシンバとナラにぴったりな、力強い応援ソングとなっています。

エンドクレジット

そしてエンドクレジットに使われる楽曲も一新。

アニメ版ではエルトン・ジョンの歌う『Can You Feel The Love Tonight(愛を感じて)』が流れていましたが、リメイク版ではそのエルトン・ジョンが新たに書き下ろした『Never Too Late(ネバー・トゥー・レイト)』が使用されています。

「(戦うのは)今からでも遅くない」という、『ハクナ・マタタ』とはまったく違う意味のこもった、明るい曲です。

そして、ミュージカル版『ライオン・キング』『ライオン・キング2』でおなじみの楽曲、『He Lives In You(ヒー・リブス・イン・ユー)』も忘れてはいけません。

「彼(父)は君の中に生きている」という感動的な意味がこめられたこの曲も、新たにアレンジされ、しっかりとエンドクレジットで聞くことができます。

ストーリーの余韻に浸りながら、最後のエンドクレジットまでゆっくり楽しめますね。

まとめ

今回は、超実写版となって生まれ変わった2019年の『ライオン・キング』について、アニメ版との違いも見つつ、見どころを紹介させていただきました。

超実写版『ライオン・キング』はアニメ版にだいぶ忠実です。

ですが、ストーリーは忠実でありながらも、最新の技術を使ってキャラクターに新しい命を吹き込み、テーマをさらに深く追求した、リアルに生まれ変わった作品だということがわかります。

ぜひアニメ版とも比較しながら、この壮大な作品を楽しんでみてください!

■ディズニーの実写版といえばこちらも↓

映画『マレフィセント』の11の魅力!実写版の眠れる森の美女?
【実写版】シンデレラの映画がおもしろい!10個の見どころ

参考・引用
  • 映画『ライオン・キング』(2019)ジョン・ファヴロー監督
  • 映画『ライオン・キング』(1994)ロジャー・アラーズ他監督
気に入ったらシェアしてね!
目次