KHM176 『寿命』のあらすじ

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

寿命(原題:Die Lebenszeit)

 

グリム童話、『寿命』のあらすじや、物語の教訓・感想など関連する内容を詳しくお伝えします。 結末までネタバレしていますので、ご了承ください。

 

* * * * * * * *

 

神さまが生きものに寿命を定めようとしていると、ロバがやってきて自分の寿命は何年かとたずねる。

神さまが30年はどうかというと、ロバは30年ものあいだずっとほかの者たちにパンを食べさせるため重い荷物を運ばされ、元気をだせとたたかれたりけられたりするのは耐えられないという。

神さまはかわいそうになって、ロバの寿命を18年短くする。

 

 

するとつぎにあらわれた犬が、ほえる声がなくなってかみつく歯がなくなったときには部屋をうろうろしてうなるしかないのだと話す。

神さまは犬から寿命を12年短くしてやる。

 

[adsensemiddle300]

 

つぎにあらわれたサルは、自分はおかゆがあってもすくうさじがないし、ただ人を笑わせるためにおどけているだけなのだと話す。

神さまはサルからも寿命を10年短くする。

 

 

つぎに人間があらわれ、ようやく自分の家ができて楽しく暮らそうと思ったら死ななければならないなんて、30年の寿命は短すぎるという。

神さまはさいしょにロバからひいた18年を人間にやるというが、人間はそれでもまだ足りないというので、さらに犬の12年とサルの10年も人間にあたえることにする。

人間はこのようにして70年生きることとなったが、最初の30年は人間の年なので健康で楽しく生きられる。

しかし、つぎのロバの18年はほかの人を養うためにせっせとはたらかされ、たたかれたりけられたりする報いをうける。

犬の12年がやってくると、部屋のすみっこにいて歯がなくなっているのでかむことができない。

しめくくりのサルの10年は、頭がぼけておどけたことをしはじめ、子どもたちの笑い者になるのだった。

気に入ったらシェアしてね!
目次